MENU

【6月の野草】コウリンタンポポ

庭に時々見かける、濃いオレンジ色の花。

ドス黒いといえばドス黒く、キレイと言われればキレイな、

個人的にはあまり好きな雰囲気ではないが

庭の野草としてチェックしておこうと思う。

 

コウリンタンポポ(紅輪蒲公英、学名Pilosella aurantiaca)は、キク科タンポポ亜科コウリンタンポポ属多年草ヨーロッパ原産で、日本では帰化植物として定着している。別名、エフデギク。(wikipedia)

 

ヨーロッパ原産で、北海道には戦後サハリンから入ってきたと言われている帰化した外来種ではあるが、繁殖力が強いので、日本ではブルーリストのA2「本道の生態系等へ大きな影響を及ぼしており、防除対策の必要性について検討する外来種」に指定されている。

うちの庭には、コウリンタンポポよりも繁殖力が強い野草が山ほどあるので、今の所気にするほどではない。

よかったらシェアしてね!
目次